虫歯の予防処置(シーラント)ついて

川崎市中原区中丸子 JR横須賀線武蔵小杉駅目の前
関原デンタルクリニックの後藤です。

皆さんはシーラントって聞いた事があるでしょうか?
今回は虫歯の予防の処置の一つであるシーラントについてご説明いたします。

子供の歯(乳歯)や出て来たばかりの大人の歯は溝が深いことがあり、
その溝に食べカスが溜まりその食べカスを求めて虫歯菌が集まってきます。

出て来たばかりの大人の歯は虫歯菌に対してまだ弱く、
溝に溜まった菌の出す酸で簡単に溶かされてしまうのです。

丁寧に歯ブラシをすれば防げるんじゃないの?と思うかもしれません。
しかし、こういった溝は歯ブラシの毛先も入れない程狭いのです。

ではどうやって虫歯菌から歯を守ればいいのでしょうか?
そうなんです!最初っから溝に食べカスや虫歯菌を入れなければよいのです。

そのような処置をシーラントといいます。

やり方ですが、先ず溝に溜まった食べカスや虫歯菌を特殊な道具を用いて
丁寧に除去していきます。
その後、光で固まる特殊な液を流し込んで一瞬で溝を埋めてしまいます。

それでは実際に写真で確認してみましょう。

生えてきたばかりの大人の歯です。
シーラント_2013.01.28_L010.jpg

シーラント処置した後です。

溝を埋める事で虫歯菌が溜まりにくい環境をつくります。
シーラント_2013.01.28_L012.jpg
食事などにより知らないうちに欠けたり劣化することもありますが、
定期的に検診を受ける事でチェックし、虫歯の予防をしていきます。
シーラント_2013.01.28_L009.jpg

再び深い溝にシーラントをしました。
シーラント_2013.01.28_L011.jpg

シーラントは虫歯を作りにくくする環境作りの第一歩です。
生えたばかりの大切な大人の歯をシーラントにより虫歯菌から守りましょう。

ちなみに私、後藤も子供の頃にシーラントをやったお陰で溝が原因の虫歯はゼロです♪

武蔵小杉の歯医者【関原デンタルクリニック】

日付:   カテゴリ:未分類