カテゴリ: どうして歯並びが悪くなる?

どうして歯並びが悪くなる?

歯並びが悪くなる原因はいくつかに分けられます。その原因を知ることで、悪い歯並びを治す方法が見つかるだけでなく、予防や再発も防げるようになります。今回はそんな歯並びが悪くなる原因とその症状を放置するリスク、治療する方法と予防する方法を武蔵小杉の関原デンタルクリニックがわかりやすく解説をします。


歯並びが悪くなる原因

歯並びが悪くなる原因としては、以下の4つが挙げられます。

【原因1】 遺伝

歯の形・大きさ・本数や顎の骨格は遺伝的な要因によって決まる部分が大きいです。

【原因2】 生活習慣・悪習癖

・指しゃぶり

・舌を前に突き出す癖(舌突出癖)

・唇を噛む癖

・頬杖をつく癖

・口呼吸

・片側だけで噛む癖

こうした習慣は、さまざまな歯列不正・不正咬合を誘発します。

【原因3】乳歯の虫歯

乳歯の虫歯が重症化して、早期に脱落すると、永久歯が生えてくるためのスペースが埋まってしまい、結果して出っ歯や乱ぐい歯などを引き起こします。虫歯菌が乳歯の根の先から漏れ出て、すぐ下に控えている永久歯に接触すると、萌出遅延や形成不全を引き起こすこともあります。

【原因4】歯の喪失

外傷や虫歯、歯周病などで歯を失い、その状態を放置していると、欠損部を埋めるような形で周りの歯が移動を始めます。その結果、全体の歯並びが乱れていきます。


歯並びが悪いことによるリスク

悪い歯並びを放置していると、次のようなリスクを伴います

・悪い歯並びがコンプレックスになる

・顔貌に歪みが生じる

・清掃性が悪いため、虫歯や歯周病になりやすい

・特定の歯に大きな負担がかかってその寿命を縮めてしまう

・顎関節症になりやすい

・食べ物を十分に咀嚼できないことから、胃腸に大きな負担がかかる

・発音や滑舌が悪くなる


歯並びを治す方法

悪い歯並びを治す方法としては、矯正治療が挙げられます。お子様の場合は小児矯正、大人の方は成人矯正で悪い歯並びを改善します。成人矯正は、ワイヤー矯正とマウスピース矯正の2つに大きく分けられます。骨格的な異常に由来する歯列不正・不正咬合は、外科矯正の併用が必要となる場合も珍しくありません。

・小児矯正

・成人矯正(ワイヤー矯正、マウスピース型矯正)

・外科矯正


歯並びを悪くなるのを予防する方法

歯並びが悪くなる後天的な原因は、意識的に取り除くことが可能です。具体的には以下の方法で、歯並びが悪くなるのを予防しましょう。

・指しゃぶりや口呼吸などの悪習癖を改善する

・乳歯の虫歯を予防、もしくは早期に治療する

・定期検診を受けて歯を喪失するリスクを減らす

これらを実践するだけでも、後天的な歯並びの乱れを予防しやすくなります。先天的な原因に関しては、小児期に適切な矯正治療を受けることで、重症化を免れます。


まとめ

このように、歯並びが悪くなる原因は先天的なものと後天的なものの2つに大きく分けられます。後者に関しては、患者様自身の努力・取り組みである程度、予防することが可能です。もうすでに悪くなってしまった歯並びは、歯科医院での専門的な矯正治療でなければ改善が難しいため、出っ歯や受け口、乱ぐい歯などに悩まされている方は、ぜひ武蔵小杉の関原デンタルクリニックまでご相談ください。

武蔵小杉の歯医者【関原デンタルクリニック】

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ, どうして歯並びが悪くなる?