アーカイブ: 2020年6月22日

妊娠性歯肉炎🤰

■妊娠中は歯周病になりやすいって本当?
皆さんは「妊娠性歯肉炎」という病気をご存知でしょうか?その名の通り妊娠中に発症する歯肉炎で、妊婦さんはもちろんのこと、これから妊娠を控えている方は十分に注意する必要があります。今回はそんな妊娠性歯肉炎についてわかりやすく解説します
▼女性ホルモンの乱れが関係

9D584ACD-CCA5-4F17-9C43-92507296F5E2

妊娠性歯肉炎の主な原因は、女性ホルモンの乱れです。とくにエストロゲンの分泌が増加することで、歯周病の発症リスクが高まることがわかっています。エストロゲンは妊娠を維持する上で重要な働きを示すホルモンですが、一部の歯周病菌にとってこの上ない御馳走にもなるのです。そのため、エストロゲンの分泌が増加すれば、それだけ歯周病菌の活動も活発化していきます。
▼妊娠中はオーラルケアが疎かになる

 E755F848-48A3-4469-A8EC-2D8DCDC5B566

妊婦さんは、つわりがひどい期間になると、歯磨き粉がついた歯ブラシを口にいれるだけでも吐き気を催すことがありますよね。無理してブラッシングをしても嘔吐してしまうこともあり、ついついオーラルケアも疎かになりがちです。その結果、お口の中が不潔になって歯肉炎を発症するのです。
▼唾液の分泌が低下する
妊娠中は、唾液の分泌量が低下します。これもまた妊娠性歯肉炎の原因のひとつとして挙げられます。お口の中が乾燥すると、口腔内細菌が繁殖します。その中には歯周病菌も含まれており、妊娠性歯肉炎のリスクも上昇するのです。
▼早産・低体重児出産のリスクが上がる
妊娠性歯肉炎は、あくまで歯ぐきに炎症が限局した歯周病ですが、軽視をして重症化させると、早産低体重児出産を引き起こすことがあります。これはお口の中の歯周病菌や炎症性物質が血流に乗り、子宮へと到達すためです。子宮でも炎症反応が生じると、筋肉の収縮が促進され、出産を早めるよう促されてしまいます。
▼妊娠性歯肉炎の治療法

 34CD26E0-9BCD-4D16-BA41-B36923AD353E

妊娠中の歯科治療は、出来る限り避けた方が良いのは確かです。とくに妊娠初期や後期に、外科処置を伴う治療を行うのはおすすめできません。けれども、母体の状態が安定している妊娠中期であれば、歯周病の治療を受けることができます。当院であれば、そうした妊婦さんへの歯科治療も承っておりますので、歯周病の症状にお悩みなら、いつでもお気軽にご相談ください。
▼まとめ
このように、妊娠中は歯周病にかかりやすくなっていますので、妊婦さんは十分に注意してくださいね。当院では、妊娠性歯肉炎を予防する方法についてもご案内できますので、これから妊娠される予定の方も含め、一度ご来院ください。

武蔵小杉の歯医者【関原デンタルクリニック】

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ